ChatGPT LINEbot をノーコードで作る方法(ChatGPT × LINE Bot × Make)

今日は、ChatGPT LINEbot をノーコードで作る方法を検証してみましたので、そのレポートを書いてみたいと思います。

参考にしたブログ

ChatGPT LINEbot をノーコードで作る手順

  1. ChatGPTの登録
  2. LINE公式アカウントの登録
  3. MAKEの登録
  4. MAKEでLINE公式アカウントとChatGPTの連携

詳細は、Make×ChatGPTでLINE公式アカウントを作ってみる と LINE アプリで簡単に作れる AI チャットボット! ChatGPT 連携 に書かれておりますので、ご参考にしてください。

ハマりポイント

ChatGPT LINEbot をノーコードで作る手順は、上記ブログ等で、詳しく説明されておりますので、ここでは、ハマりポイントについて、説明したいと思います。

1.MAKE の使い方が分からない

MAKE の情報が少ないです。「定時で帰るための「個人DX」チャンネル」が分かりやすかったので、参考にすると良いでしょう。

2.MAKE で、webhook の URL が、分かりづらい

MAKE で、下記のように、LINE Watch Events を登録した際に、webhook の URL が、表示されます。
それを、LINE公式アカウントの「Messaging API設定」に設定する必要がありますが、そのURL表示が分かりづらいです。下記の赤枠が、該当のURLですので、ご参考にしてください。

Webhook の URL

発展形:My GPTs のようなオリジナルのAIに受け答えさせたい場合

My GPTs のようなオリジナルのAIに受け答えさせたい場合は、
GPTsとAssistants APIでノーコードでGPTをカスタマイズしSlackと連携する
などを参考にすると良いでしょう。

Assistants API で、オリジナルAI を実装し、APIで、LINE公式アカウントと連携する形となります。

本内容に、ご興味を持たれた方は、お問い合わせフォーム より、お問い合わせください。

Follow on LinkedIn

関連記事